こんばんは~。^^

クリスマスも終わり、
ここからはひたすら年越しに向けての準備ですね!

食べることが何より大事な私にとっては、
特に「おせち」(なんちゃって~ですが)の準備が最優先です(笑)

例年、数日に分けて少しずつ作ってはブログにアップして~
てスタイルにしてて、今年もそうするつもりなんですが、
(※掃除など他にもやらねばならぬことがあるため、並行してやっています)

今年は、早めに仕込んでおいた方がいいもの(その方がおいしい)だけでも、
先にブログにアップしておこうかな~と。

その方が、もしかしたらお役に立てていただきやすいかも?て思ったんで。^^


で、私が一番最初に仕込むものは何か?ていうと、、、
この2品です。



オイル漬け3


↑『牡蠣のオイル漬け』

何年もずっと作り続けてる、お正月の定番メニューのひとつ。
日持ちするので、毎年早めに仕込むようにしています。^^

レシピでは太白ごま油を使ってるんですが、
数年前から「米油」を使うようにしています。

クセがなくあっさりした米油は、オイル漬けにもぴったりなので◎。

から炒りするとめーーっちゃ縮んじゃうので、
なるだけ大きめの牡蠣を狙って買ってこようと思ってます。(それでもいつも小さくなっちゃうんやけど。笑)

詳しいレシピは↓




長芋7


↑『長芋のわさび漬け』

こちらもずっと作り続けてるわが家のド定番料理です。
(お正月用だけじゃなく、普段の作り置きにも便利なんです◎)

作り続けてるのにはやっぱり理由があって、
とにかくめちゃ簡単(切って漬けるだけ)でおいしいから♡

そして、すきま時間にササッと仕込んでおけば、
2~3日後においしい食べ頃になってるし、

だいたい5~6日はおいしいままなので、
普段の作り置きにも忙しい年末年始の作り置きにもぴったり!

上品な味わいなので、おせちの一品にもぴったりです◎。

詳しいレシピは↓




あと、例年「紅白なます」or「和風キューブピクルス」も早めに仕込むことにしてるんですが、
今年は干し柿入りの紅白なますにしようかな~と。

こちらの準備もできれば同時にしたいな~と思ってます。^^


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


まずは、今日or明日の仕事帰りに、牡蠣と長芋買って帰りまーす!!

おせちの進捗状況も、またできればアップしていきますね~。


******
★「アプリ」で更新通知を受け取ることができます。


これまで「LINE」で通知が届いていましたが、まもなくLINEでの通知が終了し、アプリでの通知となるそうです。
そして、LINE→アプリに引き継ぐことができないそうなので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、改めてアプリでフォローしていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします!
(※このことについては、コチラ➡★に詳しく書いてます)

★なかなか投稿できてないのですが・・・インスタのアカウントもあります。
何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらこちらもよろしくお願いします。
インスタアカウント➡@deco_kitchen_

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごくうれしいです。^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

ブログに来てくださって、ありがとうございましたーー!!

****************************************