こんにちは~。
あっという間に3連休も終わっちゃいましたねぇ。
前回の記事でもチラっと書いたんですけど、
会社員時代にとてもお世話になった先輩に、久しぶりにお会いしまして。
私のひとまわりほど年上の方なのですが、
めちゃくちゃパワフルで、これから新しいお仕事(サロン運営)をはじめる準備をされてて。
もうもういっぱいパワーと刺激をいただいちゃいました。^^
まだまだこれから!!
あっという間に3連休も終わっちゃいましたねぇ。
前回の記事でもチラっと書いたんですけど、
会社員時代にとてもお世話になった先輩に、久しぶりにお会いしまして。
私のひとまわりほど年上の方なのですが、
めちゃくちゃパワフルで、これから新しいお仕事(サロン運営)をはじめる準備をされてて。
もうもういっぱいパワーと刺激をいただいちゃいました。^^
まだまだこれから!!
いろんなことはじめられるぞぉーー!!
と、鼻息荒く語ったところで、本題にいきますね(笑)
先日、職場関係の方から干し柿をいただいたんです。

画像は一部で、実際はもっといただいていて。
そのまんま食べたり、今回のマリネをはじめお料理に活用したりと、
いろいろ楽しんでるんですが、
中でもイチオシ!なのがこのレシピ。

材料は、干し柿・蕪・クリームチーズ・ベーコン。
ぜんぶがまるっと揃うことで、塩味や甘味、酸味、そして食感的にも絶妙にいい感じまとまるので♡
(どれかが欠けると、物足りないイマイチの仕上がりになってしまいます~(^^;))

それでは、レシピです。
と、鼻息荒く語ったところで、本題にいきますね(笑)
先日、職場関係の方から干し柿をいただいたんです。

画像は一部で、実際はもっといただいていて。
そのまんま食べたり、今回のマリネをはじめお料理に活用したりと、
いろいろ楽しんでるんですが、
中でもイチオシ!なのがこのレシピ。

↑『蕪と干し柿とクリームチーズのマリネ』
材料は、干し柿・蕪・クリームチーズ・ベーコン。
私のレシピの中ではちょっと材料多めですが、
ここはぜひ!すべての材料を揃えて作ってほしい!!ぜんぶがまるっと揃うことで、塩味や甘味、酸味、そして食感的にも絶妙にいい感じまとまるので♡
(どれかが欠けると、物足りないイマイチの仕上がりになってしまいます~(^^;))

てことで、口に頬張るときも、
ぜんぶをまるっと一緒にいっちゃうのがおすすめ◎
蕪のほんのり甘み、干し柿の甘みとしっとりねっとりとした食感、
ベーコンの塩味とうまみ、クリチの塩味とまったり感を、
ベーコンの塩味とうまみ、クリチの塩味とまったり感を、
さっぱりさわやかなドレッシングが、いい感じにまとめてくれていて、
めーっちゃおいしい♡
それでは、レシピです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『蕪と干し柿とクリームチーズのマリネ』
【材料】(3~4人分)
・蕪 1個(約200g)
・干し柿 2個
・ベーコン 2枚
・クリームチーズ 30~40g(お好みで調整)
・蕪の葉 適量
<A>
・酢 大さじ1
・はちみつ 大さじ1/2
『蕪と干し柿とクリームチーズのマリネ』
【材料】(3~4人分)
・蕪 1個(約200g)
・干し柿 2個
・ベーコン 2枚
・クリームチーズ 30~40g(お好みで調整)
・蕪の葉 適量
<A>
・酢 大さじ1
・はちみつ 大さじ1/2
・レモン汁 小さじ1
・塩 小さじ1/4
・塩 小さじ1/4
・米油 大さじ1
【作り方】
①ベーコンを1cm角に切り、キッチンペーパーで上下をはさんで耐熱皿に乗せ、電子レンジでかりっとなるまで加熱する(500Wで1分ほど)。
②蕪の皮をむいて薄切りにし、食べやすい大きさに切る。塩を少々ふって馴染ませて5~10分ほど置く。(蕪の葉があれば)蕪の葉を適量刻み、塩もみしてさっと洗って水気をぎゅっと絞る。干し柿を細くスライスしてさらに半分の大きさに切る。
③ボウルに<A>を入れてよく混ぜ、蕪・蕪の葉の水分をキッチンペーパーでふき取って加え、ベーコン、干し柿、クリームチーズも手でちぎりながら加えて、全体を混ぜる。冷蔵庫に入れて半日以上マリネすれば完成。
①ベーコンを1cm角に切り、キッチンペーパーで上下をはさんで耐熱皿に乗せ、電子レンジでかりっとなるまで加熱する(500Wで1分ほど)。
②蕪の皮をむいて薄切りにし、食べやすい大きさに切る。塩を少々ふって馴染ませて5~10分ほど置く。(蕪の葉があれば)蕪の葉を適量刻み、塩もみしてさっと洗って水気をぎゅっと絞る。干し柿を細くスライスしてさらに半分の大きさに切る。
③ボウルに<A>を入れてよく混ぜ、蕪・蕪の葉の水分をキッチンペーパーでふき取って加え、ベーコン、干し柿、クリームチーズも手でちぎりながら加えて、全体を混ぜる。冷蔵庫に入れて半日以上マリネすれば完成。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ポイントは、蕪の水気をしっかり取り除いてからマリネ液と混ぜること。
水っぽいとおいしくないので~。
あと、具材のバランスが大事。
塩味と甘みのバランスがおいしさのポイントなので。
あ、それと、蕪の葉があればぜひ入れてください!
色味と食感がより一層いい感じになるので~。^^

このお料理、体を潤すもの、肺を潤すもの、お腹を温めるものを使っているので、
効能面でもめちゃくちゃおすすめで。
水っぽいとおいしくないので~。
あと、具材のバランスが大事。
塩味と甘みのバランスがおいしさのポイントなので。
あ、それと、蕪の葉があればぜひ入れてください!
色味と食感がより一層いい感じになるので~。^^

このお料理、体を潤すもの、肺を潤すもの、お腹を温めるものを使っているので、
効能面でもめちゃくちゃおすすめで。
生の柿は「寒性」で体を冷やしてしまうんですけど、
干し柿は体を冷やさない「平性」なので、安心して食べられるんですよね。
そして柿は、肺を潤し、口の渇きや乾燥による咳の緩和にも◎。
蕪は「温性」で、五臓を補い、胃を温め、冷えからくるお腹の痛みの改善に◎。
上がった気を降ろし、胃腸の働きを整え、消化不良や便秘も改善してくれます。
上がった気を降ろし、胃腸の働きを整え、消化不良や便秘も改善してくれます。
あと、口の渇きを癒し、咳を止める働きもあって。
そして、「レモン」「はちみつ」「チーズ」も体を潤してくれるので、潤い効果増し増し♡
そして、「レモン」「はちみつ」「チーズ」も体を潤してくれるので、潤い効果増し増し♡
今の時季にめちゃくちゃおすすめの一品なのです◎。

最近、ひそかに燗酒にハマってて、(ぜんぜんひそんでへんけどw)
仕事から帰ったら、晩ご飯作りながら、
ちびちびと燗酒飲むのが楽しみな私です(立ち飲み立ち食いスタイル。笑)
今週も、燗酒飲むの楽しみにお仕事頑張りマース!!(*・ω・)ノ
***
【薬膳メモ】
<干し柿>
生の柿は寒性で体を冷やすが、干し柿は体を冷やさない平性になる。
肺を潤し、口の渇きや乾燥による咳の緩和に◎。
<蕪>
温性で、五臓を補い、胃を温め、冷えからくるお腹の痛みの改善に◎。
上がった気を降ろし、胃腸の働きを整え、消化不良や便秘を改善。
上がった気を降ろし、胃腸の働きを整え、消化不良や便秘を改善。
口の渇きを癒し、咳を止める。
<ベーコン(豚肉)>
(部位によって効能は様々だけど)気を補い、血を補い、体の潤いを補ってくれる。
→から咳や、肌の乾燥、便秘にも。
腎を補ってくれるので、疲労回復や、産後の体力回復、母乳の出をよくする効能もあるとされる(特に豚足)
(部位によって効能は様々だけど)気を補い、血を補い、体の潤いを補ってくれる。
→から咳や、肌の乾燥、便秘にも。
腎を補ってくれるので、疲労回復や、産後の体力回復、母乳の出をよくする効能もあるとされる(特に豚足)
<酢>
温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする。→美肌に。
むくみや未消化物を解消し、血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。
→体内にたまった老廃物を排出する。 体力回復にも。
温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする。→美肌に。
むくみや未消化物を解消し、血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。
→体内にたまった老廃物を排出する。 体力回復にも。
<チーズ>
体の潤いを補い、皮膚や粘膜を保護する。
肺に潤いを与え、から咳や喉の渇きを鎮めてくれる。
腸に潤いを与え、便秘にもいいとされる。
体の潤いを補い、皮膚や粘膜を保護する。
肺に潤いを与え、から咳や喉の渇きを鎮めてくれる。
腸に潤いを与え、便秘にもいいとされる。
<はちみつ>
肺、腸、皮膚を潤し、から咳や便秘、皮膚の乾燥にいい→美肌にも◎
脾と胃を補い、食欲不振や胃痛、腹痛、疲労回復にいい
(※1歳未満の赤ちゃんにはNG)
<レモン>
体を潤して、口の渇きをいやし、体の余分な熱をとってくれる。
夏バテやつわりなどで、食欲がないときにも。
風引きのときや、美肌にも効果的。
(※皮には気のめぐりをよくする効能がある)
******
★「アプリ」で更新通知を受け取ることができます。
これまで「LINE」で通知が届いていましたが、まもなくLINEでの通知が終了し、アプリでの通知となるそうです。そして、LINE→アプリに引き継ぐことができないそうなので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、改めてアプリでフォローしていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします!
(※このことについては、に詳しく書いてます)
★なかなか投稿できてないのですが・・・インスタのアカウントもあります。
何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらこちらもよろしくお願いします。
インスタアカウント➡
****************************************
今日も読みにきてくださってありがとうございましたーー!!
コメント
コメント一覧 (2)
レシピみてくれてありがと~♪
ふふふ、コレ、おいしいのよーん♡
蕪は葉っぱも含めてめちゃ重要やからっ。
よかったら、作ってみてねーー!(^O^)/
decokitchen
が
しました
干し柿とクリームチーズと蕪とベーコン(@_@)
蕪がミソですね~!!
。。。クリームチーズ買ってくるわ(笑)
decokitchen
が
しました