おはようございます。^^

昨日は、息子の中学校の入学式でしたー!

(息子のパラダイスもついに終わりを告げました。笑)

小学校の間、息子の学年は行事のときはいつも雨やったんやけど、
昨日の中学校入学式は、快晴&桜も満開で♪

とても清々しい気持ちで、新しいスタートを切れました。*^^*

息子はまだまだ緊張や不安もありそうやけど(そりゃそうだ)
いろんなことを経験しつつ、充実した中学校生活を送ってほしいなと!

正直、私も
内心ちょっぴり不安がありますが(←)、
できるだけどーーん!と構えて息子をサ
ポートしていこうと思ってます!



さてさて。

ここのところ、昼間は汗ばむくらい暑かったりしますが、
みなさま体調の方はいかがでしょか?

春は「肝」がオーバーワークになりやすい上に、
わたくしは絶賛更年期なので、ほんっとにキツイ!!(´;ω;`)

とにかく、肝の働きを整えてくれるものをいろいろ食べるようにしてるんですが、
日常的に取り入れやすいもののひとつが「ピーマン」!

価格的にも、調理のしやすさ的にも、ちょうどいいんですよね。

そして「ピーマン」には肝の働きをととのえ、気のめぐりをよくしイライラや不安感を鎮めてくれる働き、瘀血を解消する働きがあり、春の養生にぴったりの食材。胃の働きをととのえ、食欲増進にも◎。

てことで(?)今日は、
ピーマンを使った簡単副菜レシピ集いきまーす!!



まずは、超簡単手軽な【切って混ぜるだけレシピ】から。
塩昆布和え1

↑『ピーマンの塩昆布和え』

ピーマン切って、塩昆布・米油と混ぜるだけ。

あっという間に完成する超簡単な一品です。^^

生のピーマンはシャキっ!!とした食感で、
みずみずしいフレッシュさがあって、

塩昆布の塩気とうまみ、米油のまろやかさとよく合っていて、
めちゃおいしい~♪

詳しいレシピは↓




次は、【レンチンだけでできるレシピ】です。
おかかめんつゆマヨ2

↑『レンジで*ピーマンのおかかめんつゆマヨ和え』

ピーマン切って塩と油をまぶして電子レンジで3分加熱し、
調味料&おかかと混ぜるだけ。

めちゃ簡単!

あと一品ほしいときとか、忙しいときなんかにもいいし、
日持ちもするので「作り置き」にも◎。

オイルをなじませてレンジ加熱したピーマンは、
苦みがやわらいでほんのり甘みがあって。

マヨネーズのコクとまろやかさ、おかかのうまみと風味が加わって、めちゃおいしー♪

ピーマンが苦手な方にも食べやすいのではないかと。^^

詳しいレシピは↓


ピーマンみそ和え3

↑『レンジで*ピーマンのオイル味噌和え』

ピーマン切って塩と油をまぶして電子レンジで3分加熱し、
オイル味噌と混ぜるだけ。

これまた簡単!!

ピーマンはシャキっと感がありつつ、
とろ~っとやわらかい部分もあって、

オイル味噌がまったり絡んでおいしいですよ~♪

詳しいレシピは↓



作り置き6

↑『ピーマンとじゃこのぽん酢煮』

(作り置き画像しかなくてすみません。(^^;))

ピーマン切って塩と油をまぶして電子レンジで2分加熱
→じゃこ(しらすでも◎)と調味料を加えて1分加熱。以上!!

ぽん酢でさっぱりしつつ、じゃこのうまみとみりんの甘み・コクで、
ほんのり苦みのあるピーマンが、おいしくいただけます。^^

しっかり冷やした方がおいしいし、日にちが立ってもおいしいので作りおきに◎。

詳しいレシピは↓




トースターでチン♪できるレシピ】も
ピーマンのっけ11

↑『ピーマンのツナマヨチーズのっけ焼き』

「ピーマン」×「ツナマヨ」の組み合わせ。^^
半分に切ったピーマンにツナマヨを詰めてチーズを乗せてトースターでチン

めちゃ簡単やし、それでいて見栄えもいいし、
食べ応えもあるってのがうれしいポイントです◎。


焼いたピーマンは、しゃきしゃきで甘みもあって、
ツナマヨのコクとうまみ、チーズのまろやかさ、ペッパーのパンチで、

ピーマン好きな方も、ピーマンが苦手な方も、おいしく食べれるかと♪

詳しいレシピは↓




最後は、【フライパンで炒めるレシピ】です。

ちくわピーマン4

↑『ちくわとピーマンの甘辛バター醤油炒め』

ピーマンとちくわ切ってフライパンでささっと炒め、バター醤油で味付けするだけ。

レンチンレシピほどじゃないけど、これまた簡単です。^^

ピーマンはシャキっと、ちくわは弾力があって、
ちくわのうまみとバター風味の甘辛味で、ピーマンがおいしく食べれる~♪

おつまみにもご飯のおともにもぴったりです◎。

詳しいレシピは↓



ピーマンきんぴら2

↑『じゃがいもとピーマンの塩チーズきんぴら』

ピーマンとじゃがいも切ってフライパンでささっと炒めて味付けするだけ。

塩味であっさりしつつ、チーズのコクとうまみ、
ほんのりにんにくの風味とペッパーのパンチがきいてて、おいしいー♪

野菜を切る手間&炒める手間はあるけど、
炒め時間は短い(火を通しすぎない方がシャキっホクっとおいしい)ので、

意外と早くできますよ~。

詳しいレシピは↓




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


以上、ピーマンを使った簡単副菜レシピ集でしたー!

ピーマン食べて、春を元気に乗り切っていきましょー!(^O^)/


******
★「アプリ」で更新通知を受け取ることができます。


これまで「LINE」で通知が届いていましたが、まもなくLINEでの通知が終了し、アプリでの通知となるそうです。
そして、LINE→アプリに引き継ぐことができないそうなので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、改めてアプリでフォローしていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします!
(※このことについては、コチラ➡★に詳しく書いてます)

★なかなか投稿できてないのですが・・・インスタのアカウントもあります。
何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらこちらもよろしくお願いします。
インスタアカウント➡@deco_kitchen_

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごくうれしいです。^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

読みにきてくださってありがとうございましたーー!!

****************************************