こんにちは~。
息子が中学生になって早や一週間が経ちました。
息子の様子はというと、、、
少しずつ慣れてきてるような?
あるいは、、、ダレてきてるような??
ちょいと心配な面もありますが、(^^;)
とりあえず慣れてはきてるみたいやし、
毎日頑張って通学してるだけでもヨシとしましょう~(※中学は結構遠いのです)
さてさて。
なかなかブログの更新頻度を上げることができてないんですが、
昨年から今年にかけてほんとにいろんなことがあって、
ここに書き留めておきたいことが盛りだくさんなのですが、
(自分の体の問題とか、家族についてのあれこれとか)
時間に余裕ができるまではもう少しかかりそうなので、
それについて書くのはちょっとガマンしてっと。(GWあたりに書けたらいいなぁ~なんて)
今回は、恒例の「作り置き」について書きまーす!
ただでさえいろいろと不調を感じるお年頃(バリバリの更年期)な上に、
春は芽吹きの季節であり、「ゆらぎの季節」でもあるので、
一層しっかり養生を意識しないとなぁ~てことで、
今週の作り置きも、春の養生にいいものをあれこれ使って準備しましたよ◎。

◆野菜スティックとバーニャカウダソース
◆白菜ときざみ昆布の柚子胡椒ぽん酢
◆人参しりしり
◆彩り野菜とお豆さんのマリネ
◆小松菜と薄揚げの煮浸し
いつもとあまり変わり映えしないけど、
結局こういうのを口も体も欲してるんよね~てことかな(笑)

↑『野菜スティックとバーニャカウダソース』
切っただけの野菜スティックと、超簡単お手軽バーニャカウダソースです。
最近、汗ばむくらい暑い日も結構ありますやん?
そういう日は、みずみずしい野菜スティックがすっごくおいしく感じるんですよね~♪
で、今回のスティック野菜は、セロリ・人参・きゅうり。
春の養生にぴったりなラインナップです。^^
ソースは、レンチンで作る超簡単手軽な「バーニャカウダソース」。
なんちゃって~ではありますが、お野菜をよりおいしくいただけちゃいます♡
参考レシピは↓

↑『人参しりしり』
春の養生に欠かせない人参を使って、もう一品作り置き。
家族全員が大好きな人参しりしりです。^^
人参をただただ
人参の甘みが際立ってほんっとおいしく仕上がるんですよね~。
お弁当にもぴったりやし、しゅっちゅう作り置きしています◎。
詳しいレシピは↓

↑『彩り野菜とお豆さんのマリネ』
いつもMY弁当にいつも入れてるマリネを、今週も作り置き(飽きもせず。笑)
もうね、ほんっとこれが欠かせないんですよね。
春の養生にいいもんがアレコレ入ってるし、
作るの超簡単やし、日持ちするし、おいしいし♡
いいことしかないのであります~。
参考レシピは↓

↑『白菜ときざみ昆布の柚子胡椒ぽん酢』
白菜がお買い得だったので、旦那の大好きなコレを作り置き。
白菜切って塩ふって水気を出して絞ったら、
あとはきざみ昆布&調味料と合わせるだけ。
=切って混ぜるだけ!めちゃ簡単♪
作ってすぐは、あっさりシャキシャキフレッシュな感じでおいしいし、
時間が経つと、また違う食感で、これまたおいしい♡
詳しいレシピは↓

青菜は、春の養生に絶対欠かせないもののひとつ。
てことで、毎週何かしら青菜を使った作り置きを準備していて、
今週は、特売だった小松菜にお揚げさんを合わせて煮浸しにしました。
作り置きしておくと、あと一品足りないときや、お弁当のすき間埋めにも便利です◎。
参考レシピは↓
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以上、今週前半用の副菜の作り置きでしたー。
この時季の体が喜ぶものを、毎日ちょこちょこと取り入れて、
なんとか「ゆらぎの季節」を乗り切っていきたいと思いまーす!(^O^)/
******
★「アプリ」で更新通知を受け取ることができます。
これまで「LINE」で通知が届いていましたが、まもなくLINEでの通知が終了し、アプリでの通知となるそうです。そして、LINE→アプリに引き継ぐことができないそうなので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、改めてアプリでフォローしていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします!
(※このことについては、に詳しく書いてます)
★なかなか投稿できてないのですが・・・インスタのアカウントもあります。
何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらこちらもよろしくお願いします。
インスタアカウント➡
****************************************
読みにきてくださってありがとうございましたーー!!
コメント