こんにちは。^^

GW明けの今週は、仕事に行く日数は少なかったはずなのに、
なんだかめっちゃ疲れたわぁ~。(^^;)(息子もかなりキツかった模様ですw)

そもそも春って、気・血ともに消耗が激しかったり、めぐりが悪くなったりしやすい季節やし、
GWの疲れも残ってると思うから、

なおさら「補って巡らせる」てのをしっかり意識しないとですね!


てことで、
今日の一品はコチラ。

キャロットラペ1


↑『りんご入りキャロットラぺ』

めちゃ普通ですみません~。(^^;)

どこにでもあるような一品なのですが、
今、とにかく「人参」を毎日取り入れるように心掛けてて。

あと、「りんご」も~。

両方一緒にジュースにしちゃうのも手軽でいいんやけど、
年齢のせいか、朝からジュースを飲むと胃腸の調子を崩しやすいので(^^;)、

最近は、ラぺにして取り入れるのがお気に入りです。


キャロットラペ8


人参・りんごそれぞれの食感の違いが楽しくて、
人参の甘み、レーズンの甘みに、りんごの酸味&甘みも加わって♪

レモンとお酢のさっぱり酸味で、いくらでも食べられちゃいます◎。

お好みで、クリームチーズやくるみなどを加えるのもいいですね。^^



ラぺのレシピは過去に投稿してるし、
りんごを加えてる以外、特に変わった点はないのですが、

一応改めてレシピ残しておきますね~。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□


『りんご入りキャロットラペ』

【材料】(4人分)
・人参 1本
・りんご 1/2個
・レーズンなどドライフルーツ 20g前後(お好みで調整)
<A>
・レモン汁、はちみつ、オリーブオイル 各大さじ1
・酢 小さじ1~大さじ1/2(お好みで調整)
・塩 小さじ1/2

【作り方】
①人参を千切りにする。りんごも千切りにして塩水に浸してから水気をキッチンペーパーで取り除く。

②ボウルに<A>を入れてよく混ぜ、①の人参、りんご、ドライフルーツを加えて混ぜる。保存容器に入れて、冷蔵庫で保存する。(※翌日以降が味がしっかり馴染んでおいしいです)


□■□■□■□■□□■□■□■□■□


人参・りんごの分量に対して、調味料は結構少なめ=薄めの味わいになってるので、
味がしっかり馴染む翌日以降の方が、おいしくいただけます。

とはいえ、物足りなさを感じられる場合は、お好みで調味料を増量してくださいね。^^


FullSizeRender


こんな感じで保存容器に入れて冷蔵庫で保存すれば、
3~4日は色もきれいでおいしいまま(むしろ味がよく馴染む)なので、

作り置きにいいですし、お弁当のすき間埋めなんかにも便利です◎。


キャロットラぺ6


人参は、肝・脾・肺に作用し、血を補い、貧血や目のトラブルを改善してくれる働きや、脾の機能をととのえ胃などにある消化しきれていないものを取り除く働きがあって。
貧血気味の方や、目にトラブルを感じてる方、パソコンやスマホを多用される方、陰虚体質の方、脾・胃の機能がまだまだ未発達なお子さまなどにおすすめの食材で。(=わが家では家族全員に必要な食材!)

林檎は、肺・脾・肝・腎に作用する食材で、乾燥しがちな体を潤して、風邪予防や風邪気味やな~ってときにも◎。
また、胃腸の調子を整、消化不良の改善にも◎です。

また、どちらも抗酸化作用、抗炎症作用があるといわれていて、
今の私には、とにかくどちらも必要だなと体感してるので、毎日食べるようにしていて。

ラぺにしておくと、日持ちもするし、暑い日でもさっぱりといただけるし、
お酢で
血の巡りもよくなるし、ええ感じなのであります。^^


キャロットラペ3


気疲れが多かったり、ストレスを感じることも多かったり、
あと、これからますます暑くもなってくると思うので、

献立の中にこういうさっぱりとした副菜がひとつあると、
気のめぐりもよくなるし、食も進むしうれしいなぁ~と◎。

毎日食べるもので、心身をラクに元気にしていきましょねー!(^O^)/


***

【薬膳メモ】

<人参>
脾の機能を整え、胃などにある消化しきれていないものを取り除く効能がある。
→脾胃の機能がまだまだ未発達な子供の、消化不良にいいとされる。
血を補い、肝の働きを整え、貧血や、目のトラブルを改善する。
→疲れ目、かすみ目などの視力の不調(=明目)や、夜盲症、ドライアイにも。
★成長期の子供や、パソコンをよく使う方に、おすすめの食材!★

<りんご>
体に潤いを与え、肺を潤し、喉を潤す→から咳、風邪予防、または風邪気味のときに◎。二日酔いのときにも◎。
胃腸の調子をととのえ、消化不良に◎。また、下痢・便秘ともに効果アリ。
(※皮の部分に水溶性食物繊維のペクチンが多く含まれる)

<はちみつ>
肺、腸、皮膚を潤し、から咳や便秘、皮膚の乾燥にいい→美肌にも◎
脾と胃を補い、食欲不振や胃痛、腹痛、疲労回復にいい
(※1歳未満の赤ちゃんにはNG)

<レモン>
体を潤して、口の渇きをいやし、体の余分な熱をとってくれる。
夏バテやつわりなどで、食欲がないときにも。
風引きのときや、美肌にも効果的。
(※皮には気のめぐりをよくする効能がある)

<酢>
温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする
脾・胃の機能を高め、消化不良を改善する。食欲増進にも◎
疲労回復にも効果的

 ******

★「アプリ」で更新通知を受け取ることができます。
よかったらフォローしていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします!


★なかなか投稿できてないのですが・・・インスタのアカウントもあります。
何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらこちらもよろしくお願いします。
インスタアカウント➡@deco_kitchen_

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごくうれしいです。^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

読みにきてくださってありがとうございましたーー!!

****************************************