(珍しい時間に)こんばんは~。^^
うっかりしてる間に夏休みに突入していたり、
旦那が連休やということをすっかり忘れていたり。
すっかりうっかりなここ数日。
わたしはいつも、早朝の静かな時間に、
優雅にお茶やストレッチを楽しんで・・・たりはしてなくて、
レシピを考えたり文章の下書きをしたりしてるんですが、
すっかりうっかりなときにいくらレシピを考えても、
ほぼほぼ100%失敗に終わることが目に見えているんで、
今日はちょいとお休みして~。
大切な朝時間は、
たまりにたまったドラマの録画を見て過ごすことに。(*゚ー゚*)
途中で止まってた大好きな「天皇の料理番」、
最終話まで一気見しました~。
そしたら朝もはよから、
目から汁がいっぱい出てくる事態に~。(ノДT)(←素直じゃない性格)
しばらくの間、
「としこロス」になりそう~~~ チリ~ン(*v.v)。 (←「とくぞう」ぢゃない)
(すみません、ぜんぜんタイムリーじゃないうえに、見てない方にはなんのこっちゃわからん話ですね(→o←)ゞ)
そんなわけで、
今日はなんだか頭がぼーーーーーー
っとして、やる気も起きませんでしたが、
何も作らないわけにもいかないので、
失敗しない我が家の夏の定番メニューを作りました。

↑ 『夏野菜と豚こまボールのさっぱり揚げおろし煮』
以前載せたことあるやつです。
しかも、たぶん、何度か。(笑)
そのくらい好きなヤツです。^^
暑いと、揚げ物どころかキッチンに立つのもイヤ~って思うクセに、
時々無性にコレが食べたくなるんです。
出来立てじゃなく、
冷蔵庫でキリッと冷やして食べると、ほんとうにおいしくて♡
素揚げした茄子がじゅわ~~んと甘くて、
ズッキーニがしゃくしゃくっと、たまらない~♡
野菜って、素揚げにすると、
なんでこんなにも甘くて美味しくなるんでしょう~?!
おろし煮(みぞれ煮?)って
なんでこんなにもやさしいお味なんでしょう~?!
暑さとかいろんなことにイラッとしてても、
これ食べると途端にやさしくなれそう気がする~。(多分なってないけどw)
いや、でも、
効能的には、夏の体にめっちゃやさしいんですよ。
気・血を補い体を潤す「豚肉」、
体の熱を取りむくみもとって胃腸の調子を整える「茄子」&「ズッキーニ」、
これまた体の熱を取り体を潤し胃腸の調子を整える「大根」。
(※「白い食材」大根は「秋向き」の食材なんですが、暑い夏にもおすすめです~。)
津液を補って胃腸の調子を整えたい夏に、ぴったり!
しかも、「揚げる」という工程を加えることで、「冷やし過ぎを予防」!
体にやさしく、効いてくれまーす。^^

今回、お肉は、
冷凍庫にストックしてた「豚こま切れ肉」を団子状にして使いましたが、
あるときは、「とんかつ用」だったり、
またあるときは、「豚肩ロース薄切り肉」だったり、
そしてまたあるときは、「豚こま切れ肉」だったり、
毎回毎回、部位や形状がバランバラン~
豚肉やったら何でもええんかっちゅー話や。
そうやねん、おいしくできたらなんでもええねん~
そのとき冷蔵庫にストックしてるものを使ったらええねん~(←こだわりなしか)
↓ 今回の豚こまボール、中身はこんな感じ。

やわらかくってジューシーでおいしい~って、家族の評価も上々でした

しっかり冷やして味が馴染んだ方がおいしいんで、
作り置きに向いてます。
やる気スイッチ入ったときに、レシピの2~3倍量作っておけば、
数日、ラクチンです。( ´艸`)
クソ暑いんで、猛プッシュはできませんが、
おいしいんで、軽~くプッシュしちゃいますね。
「ズッキーニと茄子がお安いときにでも、よかったら~。」
***
【薬膳メモ】
<豚肉>
(部位によって効能は様々だけど)気を補い、血を補い、体の潤いを補ってくれる。
→から咳や、肌の乾燥、便秘にも。
腎を補ってくれるので、疲労回復や、産後の体力回復、母乳の出をよくする効能もあるとされる(特に豚足)。
<茄子>
体の熱を取り、胃腸の調子を整えてくれるので、夏ばてや食欲不振なときに。
(体を冷やしすぎないように食べすぎに注意し、体を温めるものと一緒に食べるようにする)
利尿効果が高く、むくみを取ってくれる。
血の巡りをよくする。
<ズッキーニ>
体内の余分な熱を取り、体を潤す効能があるので、口の渇きを癒し、夏バテにもいい。
むくみの解消や、尿が出にくいときなどにもいいとされる。
(※油との相性がよく、βカロチンを効率よく摂取できます)
(※きゅうりに似てるけど、かぼちゃの仲間です)
<大根>
体にこもった熱を取り、胃腸の調子を整え、喉の痛みや咳・痰を改善する。→熱からくる風邪に○
潤いを補ってくれる。→風邪予防、美肌に。
****************************************
『夏野菜と豚こまボールのさっぱり揚げおろし煮』
【材料】(3人分くらい)
・こま切れ肉 250g
(豚肩ロース薄切り肉やとんかつ用を1cm幅に切ったものなどでも~)
・塩、こしょう 少々
・酒 大さじ1
・片栗粉 適量
・茄子 1本
・ズッキーニ 1本
・大根 1/4本
・サラダ油 適量
<A>
・ポン酢 50cc
・みりん 60~80cc(甘めが好きな方は80、酸っぱめが好きな方は60くらいで)
・だし汁 100cc(※水100cc+顆粒だし小さじ1でもOK)
+糸唐辛子や粉唐辛子、万能ねぎなど 適量(お好みで)
【作り方】
①豚肉に塩、こしょう少々と酒をもみこみ、手でふんわりきゅっとやさしく握って一口大の大きさにまとめる。片栗粉を薄くはたきつける。
②茄子、ズッキーニは、食べやすい大きさに乱切りにする。大根はすりおろしてザルにあげ、軽く汁気を切る。(※ずっとザルに上げたままだと汁気がなくなってしまうので、さっとザルにあげればOK。ボールなどに移しておきます)
③小さめのフライパンや鍋に、1cmくらいの高さの油を入れ、180度で茄子とズッキーニを素揚げして油を切る。続いて豚こまボールを揚げ焼きにする(時々転がしながら、中までしっかり火を通す)。油をよく切る。
④鍋に<A>を煮立たせ、③の豚こまボールと野菜を入れてひと煮し、大根おろしの半量を加えてさっと煮る。器に盛り、残りの大根おろしをのせたら、完成♪
+++お好みで、糸唐辛子や粉唐辛子、万能ねぎをのせても~+++
+++冷やして食べるとおいしいので、作り置きがおススメです。+++
****************************************
★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の、大きな励みになってますので、 お帰りの際、ぽちっと応援いただけると、すごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです)
今日も見にきてくださりありがとうございまーす!****************************************
コメント
コメント一覧 (1)
天皇の料理番、見たいなと思ってました…今日は長ネギみじんぎりにしたたる涙(笑)